秩父鉄道1000形 (元国鉄101系) | 【最終更新日】 2013年01月01日 |
|
秩鉄カラー Revival-Color / 旧1000系カラー | ||
|
2009(平成21)年に創業110周年を迎えた秩父鉄道では、記念事業の一環として1007+1107+1207を黄色地に茶色帯を配した旧秩父鉄道カラー(800系や1000系に塗られていた塗色)に塗り替えた。1000系にとってもリバイバルカラーとなったが、冷房改造前に現秩父色に塗り替えを完了していたため、この塗色での冷改車は初登場である。 東急車の導入により、2012(平成24)年12月8日のさよなら運転を最後に引退となった。 |
|||
|
|||
▲懐かしいカラーが復活 ((´I `*))♪ |
|||
(撮影日:2010年11月21日) |
|
|||
▲2012(平成24)年6月には毎年恒例の俳句電車に充当され、土日は限定運用となった。 |
|||
(撮影日:2012年06月23日) |
|
|||
▲三峰口で秩父色1000系と顔合わせ ((´I `*))♪ |
|||
(撮影日:2012年06月23日) |
|
|||
▲2012(平成24)年12月8日に熊谷〜三峰口間で運転された臨時さよなら電車。なお、復路は熊谷到着後に熊谷〜羽生間の定期列車1往復にも充当され、これがリアルラスト営業列車となった。 |
|||
(撮影日:2012年12月08日) |
|
|||
▲1007編成引退に合わせて、残る1000系全編成が三峰口に集結して、撮影会が開催された ((´I `*))♪ |
|||
(撮影日:2012年12月08日) |
|
▲1007(元クモハ100−130)。冷房改造、Wパンタ化された旧秩父鉄道カラーは初登場
((´I `*))♪ |
|||
(撮影日:2011年06月02日) |
|
▲1107(元モハ101−112)。こちらは非冷房のままなので、今回の塗色変更でほぼ「昔の姿」に戻りました ((´I `*))♪ |
|||
(撮影日:2010年10月24日) |
|
▲1207(元クハ101−66)。冷房改造された旧秩父鉄道カラーは初登場。 |
|||
(撮影日:2011年06月12日) |
|